「第46回静岡ホビーショー 第18回モデラーズクラブ合同作品展 レポート」 (2007年5月 by いっちゃん)

昨年に続き、第46回静岡ホビーショーの第18回モデラーズクラブ合同作品展に「暗礁空域茨の道」の一員として参加してきた。
今年もガンプラがメインの出展で7体(うちジオラマ1件)、その他にミゼットのジオラマも出展したので、合計6作品もの大量出展となった。
盛況だったブースの様子は、こんな感じ↓

私が出展した作品(6点のうちの2点)はこんな感じ↓ 作品の詳細はこちらからどうぞ。
 

全ての作品がコンペ対象で、どの作品も多数の方々に熱心に注目していただき、写真もたくさん撮っていただきました。
今年で二回目の参加ですが、ホビーショーでのお客さんの反応には凄く熱いものを感じます。
これだけ熱心に見てもらえれば、次回作への意欲も倍増です!
ブースにお越しいただきました方々、ありがとうございました。来年も行く予定ですのでよろしくお願いします m(_ _)m

<コンペ結果>
 ゲルググ・コンペ 1位、ミゼット・コンペ 3位、自由課題コンペ 1位
 2年目にしてなんと総合優勝できました。猛者が沢山いる中での結果、嬉しい限りです。
 たくさんの投票ならびにコメントをいただき、ありがとうございました m(_ _)m

合同作品展にはプロやプロ級のモデラーの作品も展示されるが、やはり完成度が数段違います。
今回は、AFVやMM技法に卓越したモデラーのジオラマ作品が秀逸だったと思う。
その中でも一番は、プロ集団ロックウェーブの伊藤さんの1/32情景ジオラマ作品。
 
古き良き時代の慕情溢れる情景を見事に再現されていました。
あれだけ大きな作品になると、どこかにケチを付けたくなる部分があるのですが見当たりません。
片隅に置かれたミゼットだけ見ても、相当に手が入っています。私も作ったのでよく分かります。
どこを見ても、驚きの連続、細部まで妥協なく徹底的に作り込まれた力作はまさに圧巻でした。

二番は、荒川さんの1/100ガンプラ(MG)を使ったジオラマ。
元々は架空の世界なのだが、どうすればあのような素晴らしい情景を創造できるのだろう。
劇中シーンの再現しかやったことがない私には全く想像できない。経験とセンスの違いをまざまざと見せ付けられた感じだ。
技法的には、MMモデリングの技法をガンプラという世界に上手く適応していたと思う。
  

三番は数点あったが、U.C.ハードグラフを使った作品に秀作が多かったと思う。代表作品は、HJ誌にも掲載された吉岡さんの作品など。
  
1/35はMMのスタンダード・スケールなので、まさにMMテクニック大炸裂という感じ。
MMだと時期や場所などの設定が重要になりそれがある種の縛りとなると思うし、歴史が古いのでどうしても似たような作品や作風が多くなってしまう。
(それでも個性的な作品を作るモデラーはいるので、本当にすごいと思う)
U.C.ハードグラフはそのような縛りが少ないので自由奔放に作り上げることができるし、まだ歴史が浅いので新鮮さが溢れているのかもしれない。
でも、クラッシュ・ザク・ヘッドはもういいです(笑)・・・って、キット持ってるけど、どうしよう・・・(汗)

その他、完成品ではないのだが、おそるべき技術の産物を目にすることができた。
一般的な模型とは、一線を画するものだと思うので紹介しておきたいと思う。
mixiでお知り合いになったwatanabeさんの作品である。
直接会ってご挨拶できただけでも嬉しい限りだが、あの凄さは一体何ですか! 言葉ではとても表現できません。
更に幸運な事に、ハインケル博士さんの超絶履帯なども拝見することができた。
技術の進歩って止まることを知りませんね。 開いた口が塞がらないとは、まさにこの事です。
  

最後に、今年は、LEDなどの光り物を使った作品が増えたように感じる。
そういう私も、光り物で眼力(めぢから)を与えてみたが、HGUCという小さな作品だけに結構効果があったと思う。
 
それから、ターンテーブルを使った「くるくる作戦」を試みたが、これも効果的だったと思う。
モデラー仲間も多数ターンテーブルを買い込んでいたので、来年はそこかしこで、作品がくるくる回っていそうな予感がする(笑)

以上