EMS-10 Zudah

(EMS-10 ヅダ 1番機 ジャン・リュック・デュバル少佐機 フル装備)

最近のHGは素晴らしい出来栄えです。
カッコいいですね!! もう一機作ろうかな〜

この作品は、ライト新長田店に展示してもらっています(2006.9.5現在)


1/144 HGUC EMS-10
ZUDAH(ヅダ)
完成の図
 テーマは、オデッサから脱出した同志を救助に向かうシーンでシュツルム・ファウストでボールを撃破する劇中シーンをイメージしました。
 でもでも、この局面だったら私ならフル装備で出撃させたい!という思いで、
 シールドのシュツルム・ファウストを2機に、腰のマシンガン・マガジンを左右2個に、左脚にはヒートホークを、右手にはザクマシンガンを、
 さらには、腰の後ろにはザクバズーカを背負わせてみました。
 私なりのヅダ・フル装備状態です!!
 右脚にも何かと考えましたが・・・適当なものが思いつきませんでしたヅダ ^^;
 クリックすると大きな画像が見れます 

 

  

 クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

 第46回静岡ホビーショー 第18回モデラーズクラブ合同作品展に出展しました。下の写真は、合同作品展での展示風景。
 全部で7機のヅダが集合。私のヅダは右から2番目。

クリックすると大きな画像が見れます
装備
 ザクマシンガン
 ザクバズーカ
 ヒートホーク
 シュツルム・ファウスト
 135mm対艦砲(今回は装備していません)
作成途中の様子
 迷彩塗装まで完了した状態。
 あとは、OVAのCGらしさをいかに出すか?、多数のマーキングシールをどう処理するか?が課題かな。
  余談:よーく見ると左上にビール缶が・・・おやじはよく酒を飲みながら模型を作っているので作業が粗雑になりがちです(大汗)
 
弄ったところ
 個人的にはもう少しマッチョな感じのバランスがいいと思うのですが、
 モールドが非常に細かくこれを弄るととても大変なことになるのが容易に想像できるので、素直に?素組みしました。
 オリジナルのままでも、これはこれで非常にナイスバランス&プロポーションだと思います。
 ただし、HGならではのパーティングライン消し、後ハメ、個人的に気なる点、その他もろもろ、、、以下の通り、結局十数箇所弄っています。

1.アンテナ
 厚みを薄くして、スケール感を合わせる。お奨めの改造ですが、折れやすくなるし尖って危険なので、この改造は自己責任で!
2.モノアイ
 裏をシルバーに塗装したHアイズ(ピンク)を貼り付け。
3.肩関節
 後ハメ加工
 加工した写真は以下の通りです。
 ピンボケしていますが^^;、オリジナルとよく見比べてみれば相違点はわかると思いますので、詳細は省略。
  
4.シールド
 表面と裏面とのパーティングライン消し。
 目立たない箇所ですが、オリジナルではここにパネルラインはありませんので、こだわってみました。
 分かる人には分かるこだわりです!いかがでしょうか(笑)
  
  
5.シールドの白兵戦用ピック
 先端をシャープに。尖って危険なので、この改造もアンテナ同様に自己責任で!
6.土星エンジン基部
 モールドが貧弱な感じだったので、ピンバイスで開口後、プラパイプを現物合わせではめ込み。
  

7.前部袴
 左右分離して可動するように改造。可動軸を中央で切断するだけの超簡単加工。
 ポージングを取らせるような場合は、お奨めです。
8.膝関節
 後ハメ加工。接着することを前提にスネ部と接合する凸部をギリギリ&適当に整形しています(笑)
9.ザクマシンガンの銃口
 ピンバイスとエッチングソーで開口。
10.ザクマシンガンの照準
 裏を銀に塗装したHアイズ(ピンク)をはめ込み。
11.ザクマシンガンのマガジン
 裏側の肉抜きをパテ埋め。腰の予備マガジンも同様。
 でもどうしてザクなんだ! ヅダマシンガンはないのか〜〜〜(笑)
12.手首関節
 隙間が少々気になったので、練習を兼ねて^^; コトブキヤの丸モールドをくり貫いたもので隙間埋め。
13.バズーカ装着加工
 腰後部のパーツがいかにも何か装着してくれーと言っているような気がしたので?、ザクバズーカを装着してみました。
 ザクバズーカは、HGUCのシャーザクからの流用で、照準にはHアイズをはめ込んでディテールアップしています。
 下図のように、バズーカがぎりぎり嵌るようにパーツにデザインナイフ等で切り込みを入れます。
 ※パーツの強度が下がるので、お奨めの加工ではありません。
 

14.ディスプレイ・スタンド
 ガブスレイのスタンドを流用です。
 スーパーブラックで塗装後、ツィマッドとジオンのデカールを貼ってみました。
 仕上げは、半つやクリアです。
15.対艦砲
 今回は使っていませんが、ザクマシンガン同様に、照準を裏を銀に縫ったHアイズ(ピンク)に。
 
 

塗装など
 ラッカー系塗料(Mr.Color)を使い、黒立ち上げで基本色の薄いブルーを塗装。
 薄いブルーは、取説よりも少し濃い目のブルー。配合は失念!秘伝のタレ状態・・・^^;
 指定色通りだと、軽い感じがしてイマイチだったので、少し濃くして重量感を出してみましたが、どうでしょう?
 太陽光や地球光などを浴びた明るい状態を表現するには指定色でもいいと思います。
 次にマスキングして濃い目のブルー(これまた秘伝のタレ^^;)と、白で迷彩塗装。白は、ホワイトをベースにネイビーブルー少々。
 黒は、ネイビーブルー。
 銀は、スーパーファインシルバー(・・・贅沢〜^^;)
 肩シールドのモールド(スリット)の銀は塗りにくいので、100均で見つけたファンシーテープなるものを適当にカットして貼り付け。
 土星エンジン基部、シュツルム・ファウスト弾頭は、カッパー100%。
  (φ0.3mmのエアブラシだと何だかうまく吹けませんでした。粒子が粗いせいでしょうか?今度はφ0.5mmで試してみようと思います)
 マシンガンなど武器類は、ニュートラルグレー60%、黒鉄色20%、ブラック20%、金属感を強調するためにエナメル系シルバーでドライブラシ。
 関節は、ガンダムカラーのファントムグレー100%。

 墨入れ&ウオッシングはエナメル系フラットブラック5倍希釈。ウオッシングは軽め。
 モールドで表現されたホワイトラインは、エナメル系フラットホワイトを2〜3倍希釈したものを使って墨入れの要領で塗装。
 ※私はここで結構苦戦しました・・・ホワイトラインのモールドが浅いのでなかなかうまく乗らない!
  特にパーティングライン消しでヤスリで削った部分は、筋彫りし直しておいた方が無難です!

 このキットには多数のマーキングシールが付属しています。
 非常に細やかなシールが多数あり、その種類はなんと78番まである・・・半端な数じゃない!
 こんなの万人受けするのぉ〜??? →バンダイさん、再考の余地有りですよ!
 挙句に、ヅダで使えるデカールが後発売されるとの情報が・・・7月には完成させる予定でしたが、しばらく様子見することに。
 情報通り、8月に発売されました。ここまで待ったのでもちろん使いましたが・・・
 対応しているのは一部だけです! 中途半端だなぁ〜、私的には最初から全部デカールにしてくれ〜!!(怒)
 私としては仕上げの良さを重視してシールはできるだけ使わず、極力、水性デカールに置き換えました。
 手持ちの市販品を駆使してできるだけ水性デカールに置き換えてみました。理由はお分かりかと思いますが以下の通りです。
  ・マーキングシールは下地が透けてしまう。特に白色の発色が悪い。
  ・ヅダみたいに非常に細かいマーキングだとシール自体の厚みが気になる。(ドムぐらい大きければあまり気にならないかも・・・)

 エナメル系クロームシルバーとフラットホワイトで初のダメージ表現(チッピング)に挑戦!
 スケールが1/144で試作機、という設定なので、細かな表現に留めてみました。
 鉄道模型のNゲージ(1/150相当)のフィギュアを横に置いてイメージを想像しながら筆塗りしました。
 極細の筆(Woody Fit 10/0・・・高価ですが、いい筆です)を使用しています。

 最後に組んでみたのですが何か物足りなさを感じました。何かが足りない・・・うむむ・・・
 OVAのCGっぽさを表現すべく、水性クリアカラーにWAVEのパールパウダ(ホワイトブルー)を混ぜて、さっとコーティングしてみました。
 最後に、仕上げに、つや消しトップコートを吹いて、ようやく完成です!!
 見る角度によっては、少しギラっとするCG的な輝きがあって、なかなかいい仕上がりかなっと・・・自己満足 (^^)v


 
 
<HGUCヅダについて、ひとこと>
ザクに続いての1年戦争もののHG化。
後設定ということもあるのでしょうが、これがザクに負けたとは思えないほどの出来栄え!
ドムに引き続き、HGUCとしてはかなりの秀作です!
素組みでも、ほんとカッコいい〜。もう1機作りたくなるキットです。次は2号機かぁ?(笑)
でも、このキットのマーキングシールにはほんとに閉口しました。
万人向けにデカールでなくシール化したのは理解できますが、あの数の多さと細かさは一体何?
それに後出しで一部対応的なデカールを発売・・・うむむ・・・
すばらしいキットだけど、バンダイさん、もうちょっと考えて欲しいな!!
ところで、OVAを見て一言、加速性能はガンダム以上のような気がするのは私ですかね(爆)

 

おやじの模型作成記に戻る