MS-07B3'GOUF'()

年甲斐も無く、とうとう本気モードで作ってしまいました!
おやじの暴走記録その1です(笑)

この作品は、ライト新長田店に展示してもらっています(2006.11.7現在)
ライト店長さんいわく「コンスタントに売り上げに貢献しているよ」・・・うれしいです。
※でもそれなりの改造しないとこの可動範囲は確保できないのでご注意を。
 

第48回 静岡ホビーショー第20回モデラーズクラブ合同作品展に出展しました。


 



 

1/144 HG MS-07B3
陸戦用モビルスーツ GOUF CUSTOM(グフカスタム)
(いっちゃんオリジナルバージョン)
クリックすると大きな画像が見れます
photo by OCTPAQさん
クリックすると大きな画像が見れます
photo by OCTPAQさん
クリックすると大きな画像が見れます
クリックすると大きな画像が見れます
photo by OCTPAQさん
やはり実現させたかったポーズはパッケージ(ボックスアート)のあのポーズ!
そして膝立ちポーズです。これは伏線があります・・・さ〜て何が待っているのでしょうか(笑)
フライトタイプに配色が似ていますが、いっちゃんオリジナルカラーです。
オリジナルカラーなのは、単にこれはノリス機ではありませんよ、という意味です。
クリックすると大きな画像が見れます
クリックすると大きな画像が見れます
装備
 ヒートロッド(右手)
 ガトリングシールド(75mmガトリング砲):脱着可能
 3連装35mmガトリング砲(左手)
 ヒートサーベル
弄ったところ
・アンテナ:薄くして、先端を尖らせて、筋堀り追加。基部をプラバンで作成。
・頭部:後ろを0.5mm持ち上げてプラ板とパテで隙間埋め→少し目つきを鋭くしてみました。
 

・パイピング:WAVEのAスプリングNo.2とコトブキヤのモビルパイプに置き換え。
 スプリングは鉄用の黒染め液で黒に染めています。
 <memo>パイプの長さ:頭部=6mm、腰(前)=5mm、腰(後)=6mm
 頭部は1mmの真鍮線、腰部は0.5mmの燐銅線でパイピングの芯を作成。
 パイプは以下のような治具を作って、ドリルでバリやパーティング取りなど行うと楽です。
 

・モノアイ:首元で頭部を分割して後ハメ加工。
 クリアのアクリル板をヒートプレスして、モノアイバーを作成。
 元のモノアイパーツをパテ埋め後、円形に整形して可動式に改造。
 ブラックに塗装後、メタルック+WAVEのモノアイピンクを貼り付け。
 

・肩アーマー
 胸との間には、プラ板とコトブキヤのマイナスモールドで自作したディテールを追加。
 装甲を薄くしてスケール感を合わせてみました。
 

・肩ジョイント部:コトブキヤのBジョイントで可動式に改造。
 

・手:ポピーのハイディーテルマニピュレータ ジオン用A-1に交換
 手の甲の装甲はオリジナルパーツを流用。
・コクピット:ハッチを切断、可動式(引き出して上に跳ね上げる方式)に改造。パーツはコトブキヤのLジョイントを使用。
 コクピット内のディーテルをプラ板とコトブキヤのマイナスモールドで作成。
 

・バックパックの上部を開口、コトブキヤのメッシュパーツ(エッチングユニット メカディカール8)でカバーを追加。
 もう少し目が細かいのがベストなんですが、塗装等で目が詰まってしまうんですよね〜。←下手なだけ?
 

・胸部と袴に溶きパテで鋳造表現。
 (この時代に鋳造があるかどうかは分かりませんが・・・重量感のアップを狙ってみました)
・フロントとサイドの袴を切断後、可動式に改造。
   

・股間?:コトブキヤのGセンサユニット、角モールドのパーツでディーテルを自作して追加。
・膝アーマー:裏側にディーテルをプラ板とコトブキヤのマイナスモールドで自作。
 

・ソール:裏に穴あけ後、コトブキヤのバーニアノズルを追加。
 

・ヒートサーベル:グリップをハイディーテルマニピュレータで握れるようにプラ丸棒で細型して新造。
 刃部とグリップを分割式にして、取り外し可能な構造に改造。
 

・ガトリングシールド:ガトリング砲を分離後、ノーマルシールドに脱着可能な構造に改造。
 粗めのヤスリ、けがき針を使って、金属表現のためのヘアラインを表現。
 ガトリング砲の砲身を2.4mm真鍮パイプと2mmのプラ丸棒で作成し直し。
 コトブキヤの角モールドでディーテルアップ
  

・シールド
 増強部をガトリングシールドから移設。ガトリングシールド同様にヘアライン表現。
 単独(増強部なし)でも装着できるように専用取り付けパーツを自作。
・3連装ガトリング砲:照準に裏をクリアレッドで塗装したWAVEのモノアイピンクを装着。
・その他:全体的にパーティングライン消し、筋彫りを行っています。
 

塗装〜仕上げ
・塗装色
 基本塗装には、Mr.Colorを使っています。基本塗装で使用した色は以下の通り。
 ・足、腕など:軍艦色(1)
 ・胴体:RLM66ブラックグレー60%、ガンダムカラーグリーン17 40%
 ・関節:ニュートラルグレー50%、ミディアムブルー50%、赤少量
 ・コクピットの三角:オレンジ
 ・ヒートサーベルの刃、ニュートラルグレー60%、黒鉄色20%、ブラック20%
 ・バーニア内部:シャインレッド
 ・ガトリング砲など:メタリックグレー(シルバー40%、ブラック60%)

・墨入れ(エナメル系塗料を使います)
 ・ガトリング砲など:フラットブラック50%、フラットブラウン50%を約5倍程度に希釈
  ヘアラインに墨を残す感じで拭き取り、乾燥後、Mr.Colorのスモークグレーを薄く吹いて墨を定着。
 ・その他:フラットブラックを約5倍程度に希釈
 ・ソール:フラットブラックを約2倍程度に希釈。全体に塗装、乾燥後に溶剤を含ませた筆でボカシ。
 ・バックパック、胸部、膝アーマー:フラットブラックを約2倍程度に希釈して墨入れのみ。

・シャドウ
 1000番の耐水ペーパーでやすったハードパステルの粉(黒)を使用。
 後工程のドライブラシを考慮し、少しきつめのシャドウを付けています。
 シャドウ付け後は、つや消しトップコートを軽く拭いてパステル粉を定着。

・ドライブラシ(エナメル系塗料を使います)
 ニュートラクグレーとフラットホワイトを適当に調合して4段階程度実施。

・デカール
 同梱品と市販品を適当に貼り付けました。

・ダメージ表現
 膝アーマー:2000番の耐水ペーパーでメタリックグレーを一部露出させることで、擦り傷を表現。
 今後、気分次第でもう少し追加するかもしれません。

・使用感表現
 ガトリング砲:砲身は焼けた感じをクリアブルー、クリアオレンジ、クリアレッドで表現。
 ドラムマガジン:クリアオレンジを吹いて、異なる金属の質感を表現。
 

・仕上げ
 全体をつや消しクリアでコーティングして完成。


 
 
<本気モードで、ひとこと(笑)>
 久々に本気モード全開でプラモを作ってしまいました。
 ここまでやれば本望です(笑)
 久々の本気モードだったので90点ぐらいの出来栄えですが、いや〜、楽しかった(笑)
 これだからプラモは止められない。きっとまたやりますよ〜(爆)
 PS:最後に私の愛読書の1つを紹介します。越智信善著の「カンペキ塗装ガイド」です。
 今回もこの内容に沿った塗装を多数行っています。
  

 

おやじの模型作成記に戻る