<キングタイガー工作編>
一通り工作が終わった状態。サイドスカートは塗装を考えてまだ取り付けていない。
<全体>
圧延鋼板の表現
流し込み接着剤を塗ってハブラシで叩いて表面を荒らしたあと、ペーパー掛け。
切断面の表現
デザインナイフで粗して(筋を入れる感じ)、流し込み接着剤で表面を均した。
リューターやデザインナイフを使って前部装甲、砲塔を中心に軽めのダメージ表現。
接跡の表現
後部装甲板、前方機銃ボールマウント、砲塔上面ペリスコープ口、毒ガス検知パネル取り付け板、排莢口ハッチにエポパテあるいは延ばしランナーで溶接跡を追加。
<砲塔部>
車長キューポラ
測距儀用ピルツを0.7mm真鍮パイプで追加。
手すりを0.4mm真鍮線で作成。
ストッパーはVoyagerエッチング。
装填手ハッチ
金具などをVoyagerエッチングで追加。
直接照準用指針
基部はキットのまま使用。0.3mm真鍮線で追加。
毒ガス検知パネル取り付け板
Voyagerを使用。
排莢口ハッチストッパー
GUM-KAエッチングで追加。
砲身
キット同梱のアルミ挽物パーツに交換。
マズルブレーキ上側に付く??はGUM-KAエッチングより。
金属パーツによる重量増に対する対策としては、可動部を組み立てる際にハタガネでしっかり固定しておき接着剤を乾燥させることで可動部の動きをきつくした。
予備履帯止め
モールドだけなので、0.8mmで開口。でも予備履帯を取り付けたら見えない(苦笑)
防盾
鋳造の表現として、タミヤパテをMr.Color溶剤で溶いたものを硬い筆でトントンと毛羽立つように塗布。乾燥後、ペーパー掛け。
軽くリューターでバトルダメージ表現追加。
同軸機銃
防盾裏側から1.2mmで開口後、プラ棒を防盾に差し込んで表現。
反対側の照準孔の雨どいは削除。
ペリスコープ
キューポラ、装填手用共にファインモールド製MG-08に交換。塗装後に取り付け。
装填手用は削り込んで高さを調整。
フィギュア固定台
砲塔内部に車長を立たせるための固定台をプラ板で作製して設置。
<前部>
操縦手、無線手ハッチ
不要なモールドを黒い瞬着パテで埋めた。
手すりを0.4mm真鍮線に置き換え。
前部フェンダー
Voyagerエッチングを使用。半田付けで組み立て。
フェンダー止め具のハンドル部をGUM-KAエッチングで追加
ヒンジ部に相当するパーツの形状を小ぶりに変更。後部フェンダーも同様。
ライトコード
0.3mm燐銅線で作製。燐銅線は真鍮線より柔らかいので作製しやすい。
前方機銃
アドラーズネスト製に変更。取り付け基部をプラパイプ、プラ板で作製。
ボールマウント部の鋳造の表現として、タミヤパテをMr.Color溶剤で溶いたものを硬い筆でトントンと毛羽立つように塗布。乾燥後、ペーパー掛け。
操縦手、無線手用ペリスコープ
塗装後に後付け。
<後部>
排気管
モールドが浅いので、ピンバイス1.5mm(もう数mm直径は大きめ)で排気口を空け直し。
無くなってしまった異物混入防止棒を延ばしランナー0.3mmで再生。
排気管基部装甲プロテクター
パーツはO30とO31を使用。
リペット状の吊下げ用フック追加。ティーガー用カステン履帯SK-2のおまけから流用。
車間距離灯、反射板はVoyagerに置き換え。
後部ハッチ手すり
0.5mm真鍮線に置き換え。
ジャッキ
取り付けず。取り付け穴はプラ板で塞いだ。
ジャッキ台
考証通り、ジャッキ台が外れた状態(固定金具はあり)にした。
取り付け穴を延ばしランナーで塞いだ後、固定金具のみVoyagerを使用して作製。
後部フェンダー
Voyagerを使用。半田付けで組み立て。
形状角度が間違っている(履帯とのスペースが狭くなる)ので誘導輪の取り付け位置に注意しないと履帯を取り付けるスペースが確保できない。
後部に牽引フックを付けるのであればそのままではNG。改造必須。
私は後で気付いたので誘導輪を付け直す羽目に、トホホ・・・
シャックル
固定金具が一体成型なので削り取り。
中央の止め具?を一旦切り飛ばしてシャックル本体を後部牽引フックへ装着後、切り飛ばした部分を接着。
固定具の基部は、取り付け穴をランナー延ばし線で塞いだあと、0.5mm真鍮線、1mmプラ棒で新設。
固定金具はVoyagerを半田付け。
消火器
元パーツを芯にVoyagerでディテールアップ。
エンジングリルメッシュ
GUM-KAエッチングを使用(キット同梱、Voyager、GUM-KAで一番出来がよかった)
ボルトは0.8mm六角プラ棒の薄切りを使用。(エッチングパーツは薄すぎなので未使用)
<側面部>
燃料通気パイプ
前側基部をWAVEのリペットと真鍮パイプ0.5mmで作製。
通気パイプ(前後4箇所)を0.3mm燐銅線で作製。
パイプの固定金具はVoyagerを使用。
OVM
固定金具はVoyagerエッチング。
スコップ:先をVoyagerエッチングに交換。持ち手はキットを流用。
牽引ケーブル
タグアイはキットのものをそのまま流用。固定金具はVoyager。
ワイヤーはVoyagerの銅の撚り線(キット同梱の金属ワイヤーより感じがよかったのでこっちを使ったが出来はイマイチ)
サイドフェンダー
フロントフェンダーとの接合部の合いが悪く、接合面の角度をヤスリで微調整後、フロントフェンダーと半田付け。
フロントフェンダーとの固定金具はパーツが無かったので、適当なエッチングパーツの余りを使用。
蝶番は、キットのモールドの上からエッチングパーツを貼り付け。キットのモールドを残したのは高さ確保のため。
放棄後の写真参考にして、左側フェンダーの一部を外す。右側も適当に一部脱落した状態とした。
可動状態でサイドスカートは殆ど外れていないと推測されるが、履帯を見せる演出として外してみた。
(考証の写真Aでは、前から2番目のフェンダーは外れていないように見える)
履帯交換ケーブル
タグアイと固定金具はキットのもの。ワイヤーはVoyager。ステンレスの撚り線みたいだったので焼きなまししてから使用。
クリーニングロッド
0.9mmと0.7mm真鍮パイプと0.5mm真鍮線の組み合わせで作製。
<脚周り>
履帯
プリウルATL-16を使用。片側88枚でちょうどいい感じ。
<底部>
固定用ネジ
4mmのナットをプラ板で固定。
床板の後ハメ
ペリスコープ取り付けと裏側塗装のため、床板を開口。ハッチも固定していないので戦車兵の追加も可能です。
<反省点>
・Voyagerの牽引ワイヤーを使ったが組んでいるうちにパターンが崩れてしまいワイヤーらしくない部分ができてしまった。
原因は、Voyagerの牽引ワイヤーは銅線をより合わせたもので曲げやすいが強度不足だったため。
ステン製のように強度があるものを使うべき。
ドイツ戦車では必須アイテムなの自分としての定番素材を作っておきたいところである。
・Voyagerのリヤフェンダーは折れ角が広い。塗装してから気付いた。誘導輪の取り付け角度に注意が必要。
|