GAT-X133 SWORD CALAMITY GUNDAM
Edward Harrelson Use
(GAT-X133 ソードカラミティ ガンダム エドワード・ハレルソン機)

GAT-X131 CALAMITY GUNDAM
(GAT-X131 カラミティ ガンダム)

切り裂きエドことエドワード・ハレルソンが搭乗し、ヤキン・ドゥーエ戦で活躍した機体。
ソードカラミティに関する話しは、その程度しか知らない・・・(汗)
でも大きな剣に魅かれて作ってしまった(笑)

この作品は、ライト新長田店に展示してもらっています(2007.1.10現在)
 

第48回 静岡ホビーショー第20回モデラーズクラブ合同作品展に出展しました。


 



 

完成の図
 でかい剣が、かっちょええです!
 アーマーシュナイダーの内部も塗って開閉式にしましたが、たぶん開かずの間状態になるかと(笑)
 クリックすると大きな画像が見れます  クリックすると大きな画像が見れます

 折角なので、普通のカラミティダンダムも作ってみました。このカラーリングも行けますな!

 クリックすると大きな画像が見れます  クリックすると大きな画像が見れます

 カラミティガンダム・フル装備! ソードはどこに装着するの?っていう突っ込みは無しで! ちょっと重たそうだ(笑)

 クリックすると大きな画像が見れます
装備 ()内はカラミティガンダム時
 シュベルトゲベール
 パンツァーアイゼン
 マイダスメッサー
 アーマーシュナイダー
 スキュラ
 (シュラーク)
 (トーデスブロック)
 (ケーファーツヴァイ)
 (対ビームシールド)
作製途中
 使用キットは
  ・HG GUNDAM SEED GAT-X131 カラミティガンダム
  ・ホビージャパン(以降、HJ誌)2004年10月号付録 ソードカラミティ改造キット

 作製し始めたのは実は2年ほど前で、模型作製に復帰した頃です。
 大きな剣(シュベルトゲベール)に魅かれたこともありますが(笑)、ソードカラミティ改造キットは教材的要素もあるので、
 HJ誌に書かれている改造方法を真似て勉強しようと思った訳です。
 でも他のキットの作製に追われているうち、放置状態になっていました(汗)
 1年戦争物をいつくか作ったので気分転換&在庫整理のために引っ張り出してきました。

 2年振りに作りかけのパーツをチェックすると、結構仕上げが汚い・・・うげっ!
 あの当時は、ヤスリ掛けもまともにできていなかったんだなぁ〜、2年間で随分成長したもんだ(笑)
 しかし手直しするのは面倒なので、そのまま仕上げてみることに・・・(汗)

弄ったことろ
 ほとんどHJ誌に掲載されていた内容ばかりなので写真はかなり端折ります。
・頭部
 ・フェイス部:後ハメ加工
 ・アンテナ:シャープに加工
・胸部、腹部:別々に塗装後、後ハメできるように改造。
 でもソードカラミティだと同じ色なので後ハメする意味が無かった(汗)
・腰部:前部スカートを中央で切断して左右別々に可動できるようにした。
・脚部:足の甲アーマーの後ハメ加工。
・シュベルトゲベール:ビーム刃部を切り取りアクリル材に置き換え、柄の部分のビームは真鍮線で脱着式に改造。
 クリアグリーンのアクリル材を使ったのだが黄色っぽくなってしまいイマイチの出来。
 戦闘時と非戦闘時の状態を再現できるようにするための改造だが、脱着を繰り返すと背部のアームの塗装が剥げるので、結局意味無し(汗)
 
・その他
 パンツァーアイゼン、シュベルトゲベールなどの肉抜きをパテ埋め。

 以上、8箇所ぐらい弄ってみました。

塗装
 手早く仕上げるために、Mr.Colorでベタ塗り。
 オレンジ:ガンダムカラーCG03 オレンジ1(バウ用)
 イエロー:ガンダムカラーCG58 イエロー1(バウ用)
 ホワイト:ガンダムカラーCG79 グレー21(サイサリス用)
 関節などのブラック:ガンダムカラーCG59 ブラック1(バウ用)
 刃部など:下地=CG59、シルバー+ホワイト少量でグラデ塗装。
 カメラアイなど:蛍光グリーン
 胸部の奥まった部分などは、エナメルのFブラックで筆塗り。
 マイダスメッサーの持ち手部をエナメルのクロームシルバーでドライブラシ
 シュラークのモールド内部:エナメルのレッド
 スミ入れは、5倍希釈のエナメルのFブラック

その他
 塗膜保護のため、シールド取り付け部にセロテープを貼っています。

デカール
 珍しく(というか初めて)一切無し。
 暇ができたら、パーソナルマークを作ってみるかも。
 


 
<SWARD CALAMITY GUNDAMについて、ひとこと>
ビーム砲でバンバンやり合う時代にこの装備はありえるのだろうか?
でも、普通のカラミティよりかっこいいから許しちゃおう(笑)

おやじの模型作成記に戻る