第四章 チヌ落とし込み エサ(ミドリイガイ)編 (2003.11.08初版、2011.11.09刷新)

 秋になると、ミドリイガイが付き出します。
 文献によるとミドリイガイが生息できる水温範囲はイガイより狭いため、秋ぐらいしか生息できないようです。
 春先にパイプを使う以外は、ほとんどイガイを使う私は、この時期になるとミドリイガイを多用します。
 普通のイガイと何が違うのでしょうか?
 チヌは、ミドリ色が好き? そんなことはないと思います(笑)

 ミドリイガイの中を見ると分かりますが、どれも中身がしっかり詰まっています。
 またイガイは様々な形をしていますが、ミドリイガイは比較的均一で平べったい形をしています。
 第三章でも書きましたが、方向付けしやすい、つまり、安定して落とせるエサだと言えます。
 実際に使ってみるとよく分かりますが、普通のイガイよりも安定して落とすことができます。
 私がこの時期にミドリイガイを使う最大の理由はこれで、落としやすいからです。
 また、イガイと比べるとミドリイガイの殻は柔らかく、中身が詰まっているので食い込みがいいみたいです。
 持論ですが、ミドリイガイにヘラヘラ等のような特効性みたいなものは無いと思っています。
 周りを見ていると、イガイを使うことが得意でない人はミドリイガイに変えても釣果が伸びていないような気がします。
 きっとエサが際から離れてしまっているのだと思います。

 以前、周りも釣果がなく、非常に辛い日がありました。季節は11月頃です。
 色々と試行錯誤して、5m以上の深タナでアタリが出ることが分かったので、目一杯糸を出して攻めたのですが、
 なかなか魚が乗ってくれません。 棚が深いのでアワセがうまく決まらなかったのでしょう。
 思い切って大きなミドリイガイにしてみたところ、明確なアタリが出だしました。
 ゴツゴツ、ゴツゴツ、、、と美味しそうに噛んでいる感触が穂先に伝わってきます。
 エサが大きいので、穂先に明確なアタリが出て、アタリも長く続くので、合せやすかったのを覚えています。
 周りが苦戦する中、私ともう一人だけがいい思いをしました^^v
 深棚でも安定して落ちるし、食い込みがいいエサということで、好釣果に繋がったのだと思います。

 秋で釣果が延びない。そんなときは、深棚で大き目のミドリイガイ!
 これで何度かいい思いしているので、秋の有効な攻略法の1つとなっています。

 では、こんなところで今回はオ・シ・マ・イ

 PS:やっぱり、今年もいい思いしました。ミドリイガイで深棚! 周りが苦戦する中、ひとり勝ち^^v  (2004年11月某日)
 PS:今年も稼いでいます。大きめのミドリイガイで深棚!  (2007年10〜11月)