第十三章 チヌ落とし込み ロッド編 (2014.04.21)

 <竿選び>
 私が落とし込みを始めたのは1998年。その頃は、両極端の硬い竿と柔らかい竿が流行っていました。
 大物を取るには硬い竿で強引に、柔らかい竿は細仕掛けでやり取りの楽しむ、という感じです。
 柔らかい竿は、いわゆる軟調竿と呼ばれる竿で、大阪湾で愛好家が多く、私の知人にも何人かいます。
 でも私の落とし込みスタイルとは違うのでここでは話の対象から外します。
 確かに、大物になればなる程、ごつい竿が必要になるのですが、対象魚をチヌに絞った場合、
 当時の竿はオーバースペック気味だったように思います。
 昔は、そんなことも分からず、硬目のパワーのあるロッドがいいと信じて、RYOBI Super Adjuster II を購入したのを思い出します。
 それから、経験を積むと、
 強引にやり取りすると、ハリス1.5号を使っても、ブチブチと切れる・・・
 ハリスを2号に上げるとアタリが減る・・・
 だんだん何か違うぞと感じ出して、2010年頃、辿り着いたのが、竿選びでした。
 2010年というと落とし込み歴は、既にもう約12年なのですが、購入した落とし込み竿は、たったの2本だけ。
 それだけ竿には拘りが無かったのですが、もう少し柔らかい竿にしたら、取れる確率が上がるんじゃないかと、ふと思って、
 メインで使っていた RYOBI Super Adjuster II を予備竿の SHIMANO α ZOOM 落とし込みSX HF に交換して、
 1シーズン試してみたところ、ハリス切れが減って好感触。
 遅ればせながら竿にも拘りが出て来きた次第です。
 α ZOOM 落とし込みSX もいい竿なのですが、腰の弱さ(これは経年劣化かも)や穂先の繊細さに欠けるところがあり、
 いい竿がないかと探しているところに目に止まったのが、黒鯛工房のZLです。
 ただ、ZLは高価なので、ちょっと買って試してみようという感じでは購入できず、オークションで中古を購入しました。
 実際に使ってみたら、長年硬め竿を使ってきたせいか、最初は柔らかすぎる感じでしたが、使い込んでいくと、
 まさしく私が探し求めていた特性に近いことが分かってきました。
 その特性を以下にまとめてみます。

 <適度な硬さと弾力>
 綺麗に胴に乗って竿の硬さではなく弾力で魚を浮かせることができるので、ハリス切れが激減しました。
 昔は1.5号でも不安だったのが、1.5号だと相当な安心感に変わっています。
 障害物の無いヘチだと0.8号まで落とせるようになりました。昔では信じられない細さです。
 逆に、テトラの穴釣りなどで、強引に魚を引きずり出すには、剛竿でハリス2号以上にすべきという結論にも達しました。
 ということで、RYOBI Super Adjuster II は、テトラ用になっています(笑)
 チヌって、引っ張れば引っ張る程、引き返すので、竿の弾力で耐えて、じわーっと浮かせると、
 魚を暴れさせず、ハリスへの負担を軽減することにもなり、取れる確率が上がると思います。
 その観点からすると、伸びのあるナイロンラインとの組み合わせは必須と考えています。

 <軽量>
 とにかく操作しやすい、特に強風の日などは効果絶大。
 実際には、重量だけで語れない所があって、穂先側が重たい竿は持ち重りするので、総重量が多少重くても重量バランスがいい竿が望ましく、
 BAY リミッテッド スライダー なんかは、そういう竿だと思います。
 これは、実物を持ってみないと分からないので、フィッシングショーなどに出向て色々と比べてみるのもいいかもしれません。
 ZLには、ノンズームと50cmズームの2タイプがありますが、同じ長さで比べても、持った感じから違います。
 ズームタイプは、どちらの長さでも使えるように調整してあるせいか、短いときは胴が少し固め、長いときは少し持ち重りする感じです。
 厳しい言い方をするとどっちつかず。最近は少なくなりましたが、やはりノンズーム・タイプがベストです。

 <超繊細な穂先>
 ふにゃふにゃした柔らかさではなく、張りがある柔らかさという感じ。
 穂先も2段階で硬さが変わる感じで、じわ〜っと抑え込むような小さなアタリまで取れる。
 聞き合わせするときに、魚も違和感を感じにくいのではないかと思う。
 かと言って、適度な張りがあるので、操作性が犠牲になっておらず、目印の操作やエサを壁から剥がす動作など問題なくできる。

 <総論>
 今の私の愛竿は、ノンズームのZL 400 です。
 ZL 350 と比べると持ち重りするのですが、よく行く釣り場のシチュエーションや竿が長い分、竿の弾力を活かしたやり取りができるのが、気に入っています。
 足場の低いヘチでは、ZL 350 も使いますし、釣り場など状況に合わせて、ズーム式のZL 40-45 や ZL 35-40 も使い分けています。
 元々、ZLはスライダー釣法のために設計されたようですが、釣法には関係なく落とし込み竿として、かなりよく出来た竿だと感じます。

 ・・・って、すでに、4本もZLを持ってるってことですねぇ〜、12年でたった2本だったのが、その後、数年で4本・・・
 まぁ全部中古品ですが、拘りって怖いですな〜(苦笑)

 最後に、ロッドの変化に伴って、タックル全体も変化しているので、自己ベストの55cmを上げた2008年当時(左)と、
 再度55cmを上げた2012年当時(中)のタックルを 比べてみると、だいぶ変化しているのが分かる。
 更に2015年に55cmを上げたとき(右)も追加。自分のスタイルがどういう方向性なのか分かる。
 あと、オマケで、スリットなどのストラクチャー周りと深棚も狙えるテレガイド仕様(左下)も参考まで。(詳しくは次章で)
 あれれ? 〇本目の竿ですな・・・もちろん、これも含めて全部中古ですけどね〜(笑)