弄ったところ
・頭部
・アンテナ:先端を尖らせて薄々加工。
・後ろ側モビルパイプ基部:分割ライン変更。
パイピング:コトブキヤのモビルパイプ+WAVEのAスプリングNo.2に変更。スプリングは黒染めして使用。
パイプ数(片側)6個、スプリング長=26mm
モノアイバー:小型化。モノアイが少し奥に入るように(奥でギラリと目が光るように)モノアイバーを薄々加工。
モノアイ:3mmLEDによる点灯化。電源は足元のベースから取るので、頭から足にかけて電源ラインを配線。LEDの電流制限抵抗や電池はベース内に配置。
後日、LEDの耐久試験をしてみたところ、1ヶ月以上連続点灯します。但し、4週間目に入ると明らかに暗くなり、目力が弱くなります。
こうして試験してみると、LEDを高輝度で点灯させるより、輝度を落とした方が雰囲気は良くなりますね。
・腰部
袴の裾を削り込んで面出し。向かって左が削り込んだ状態。スマートに見える脚を太くマッチョに見せるための加工です。
パイピング:コトブキヤのモビルパイプ+WAVEのAスプリングNo.2に変更。スプリングは黒染めして使用。
前側:パイプ数(片側)4個、パイプ長8mm
後側:パイプ数(片側)6個、パイプ長24mm
グフカスタムでも使った技だが、モビルパイプは下のような治具を作って、ドリルでバリやパーティング取りなど行うと楽です。
・膝アーマーと胸部
サラサラ系接着剤を塗った後、歯ブラシでトントンと叩いて、鋳造表現。
・脚部
装甲板の薄々加工。デザインナイフの歯を立てて削り込むだけです。左が薄々加工後、右が薄々加工前。
下の写真の黄色矢印の部分を比較するとよく分かると思いますが、加工前は厚みが不自然です。
削り込み厚みを均一にすると足元がシャキっとシャープな感じになります。
・その他:全体的に合わせ目消し、パーティングライン消し、筋彫りを行っています。
塗装〜仕上げ
・基本塗装
塗装には、Mr.Colorを使っています。
・オリジナルのベースグレーでシャドー吹きした後、黒立ち上げ。
・胴体などの濃いブルー:ブルー90%+ミッドナイトブルー10%+パールパウダー
・頭部などの薄いブルー:スカイブルー60%+インディーブルー40%+パールパウダー
塗料がタミヤのスペアボトル1本に対して、パールパウダーは調合スティックのさじ山盛り2杯ぐらい
・関節など:ニュートラルグレー60%+黒20%+黒鉄色20%
・バックパックなど:オリジナル・メタリックグレー(シルバー40%+黒60%)+フラットブラックを約2倍程度に希釈。全体に塗装。
・ソール:メタリックグレー(シルバー40%+黒60%)+フラットブラックを約2倍程度に希釈。全体に塗装、乾燥後に溶剤を含ませた綿棒でボカシ。
・コクピットの三角:ホワイトをベースにオレンジイエロー
・ヒートロッド:ニュートラルグレー+ジャーマングレー(配分失念)
・墨入れ
・エナメルのフラットブラックを約2倍程度に希釈して墨入れ。
・デカール
市販品を適当に貼り付け。
シルバリングを起こさないように、デカールを貼り付ける前にクリア吹きして下地を作っています。
・仕上げ
全体をつや消しクリアでコーティング。
つや消しクリアによるコーティングは、パールパウダーの光り方を押さえ込み、奥で鈍く光るような金属感が出ます。
最後に、1mmのメタルボールをワンポイント・アクセント的に肩アーマーと脚部に埋め込んで完成!
・ベース
岩場は、スタイロフォームで大体の形を作って、TOMIXのシーナリプラスタで細かいテクスチャを付けています。
塗装は、アクリル塗料(ジャーマングレーとレッドブラウン)でグラデ塗装した後、軽くドライブラシ。
木枠はアガチス材を箱組みして、ウレタンニスのマホガニーで仕上げています。
|