MS-06 ZakuII

私が所属する模型サークル「暗礁空域茨の道」が主催するプラモ教室での作品。
週末だけでできる超簡単仕上げです。



 
 

完成の図

正面向かって左が私のザク、右が息子(イッチ〜)のザク。同じ簡単仕上げです。
クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

簡単仕上げなのだが結構見れるものである。
クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

装備
 ザク・マシンガン
 ザク・バズーカ
 ヒート・ホーク
 三連ロケットポッド(今回は未装備)
弄ったことろ
 ほとんどありません。
 基本的な工作として、ゲート跡やパーティングラインをデザインナイフやペーパーで処理したぐらいです。
 あとは、すべてプラモ教室(最年少参加者は小学生)で習ったことばかりです。(モノアイを除く)

・モノアイ
 ザクは、やはり奥でギラリと光るのがかっこいいので、ここだけは我流で弄りました。
 φ3.5mmで開口してHアイズをはめ込み(裏側:銀のラピーテープ貼り付け)
 Hアイズをそのまま貼ると出っ張るのが嫌いなんだよね。
 プラモ教室では、携帯電話用シールの活用やHアイズを貼る技法の紹介がありました。
 息子イッチ〜作のモノアイは形態電話用シールです。これもギラリと光る優れものです。
 モノアイバーの隣(頭部横)の開口部を四角に。
  クリックすると大きな画像が見れます

・胸部と背部の合わせ目
 合わせ目をパネルラインに見せて、デザインナイフで片側(胸部、背部のどちらの合わせ目)を削り込み。

・腕部
 トロトロ系接着剤をタップリ塗って接着、乾燥後、合わせ目消し。
 モールドが埋まってしまった場合の復活には、目立てヤスリがあると便利。

・脚部
 トロトロ系接着剤をタップリ塗って接着、乾燥後、デザインナイフやペーパーで合わせ目消し。

・マシンガン、バズーカの合わせ目消し
 トロトロ系接着剤をタップリ塗って接着、乾燥後、デザインナイフやペーパーで合わせ目消し。

・ショルダーアーマー、膝アーマー、肘アーマー
 サラサラ系接着剤を塗って豚毛のブラシでトントンと叩いて、鋳造肌を表現。
 実際の鋳造肌は、戦車などの写真を参考にするとよい。
 ただ、1/144の鋳造肌にすると目立たないので、少し派手気味に荒らしてみました。
・モノアイ支柱部、頭部ダクト(人でいうと口にあたる部分)、脚部アーマーなど
 ウスウス攻撃。
 今回は鋳造表現したのでしませんでしたが、ショルダーアマーなどもウスウス攻撃すると効果的かと。(グフでやっています)
  クリックすると大きな画像が見れます

・手の表現
 銃を撃つ手の人差し指の関節などが省略されているので、デザインナイフを使って追加。

・デカール
 私のザクは貼っていませんが、以下の内容の講義がありました。
 イッチ〜のザクはシールドにマーキングシールを貼っていますが位置決めに失敗して一度剥がしたので少し汚くなってしまいました。
 水転写式:水に付けたら水から引き上げてしばらく待つ。水に付けっぱなしだと糊が流れてしまう。
        (参考:接着力アップのため、おやじは単なる水ではなく木工用ボンドの水溶液を使います。)
 マーキングシール:デザインぎりぎりにカット。接着面に水をたっぷり塗布して貼り付けると位置決めの微調整がやりやすい。位置が決まったら綿棒で水を除去。
             (参考:実はトリプルドムにマーキングシールを使っています。綺麗にカットしてきっちり貼れば結構使えます。)
・ダメージ表現
 デザインナイフでグリグリ、ガリガリ等。
 私は、シールドに、被弾痕を2箇所付けた後、刃物で切られたような跡を幾つか付けてみました。

・その他
 ガンプラは接着剤なしで作れるが、完成後の強度を考えると接着剤で接着した方がよい。
 

塗装
 地上戦のザクをイメージして仕上げてみる。
 まずは、つや消しクリアを吹く。
 次に、茶系のエナメル塗料をジッポオイルで希釈した塗料で墨入れ&ウォッシング。
 ジッポオイルを溶剤に使うと、乾燥が速いため、プラの侵食を軽減でき、作業効率もアップする。
 ただし乾燥が非常に速いので、濃度はこまめに調整してやる必要がある。
 ウォッシングは、地上戦用なので重力の方向に拭き取るのがコツ。
 更に、凹凸を強調するように、エッジやモールドに塗料が残るように仕上げてみた。
 つやを落ち着かせるため、再度、つや消しクリアを吹く。
 武器や関節を銀ブラシ。ついでに被弾痕も銀のハゲチョロ。
 仕上げに足回りにタミヤのウエザリングパステルのサンドで乾いた土埃を付けて完成。
 


 
 
<簡単仕上げについて、ひとこと>
初めて成型色を活かした簡単仕上げをしてみた。
じっくり時間を掛けて作り込むのもいいが、これはこれでいい。
とくにかく速い!実質1日で完成した。
それにうまく仕上げれば、ぱっと見は簡単仕上げと分からないぐらいに仕上がる。
じっくり時間を掛けて作った作品と簡単仕上げで作った作品。
どちらも一品であるが、コストパフォーマンスという観点で見るとどちらに軍配があがるだろうか?
面白い比較だと思うので一度是非お試しあれ!

 

おやじの模型作成記に戻る