弄ったことろ
・頭部
・Ms igLooを観ると顔つきがスマートに見えます。鼻?先に向かってシュッとした感じがあるので削り込みを行いました。
写真で、黄色の矢印で指した部分を削ります。特に上部の両サイドの削り込みは有効です。
鼻?の穴の位置が不自然になるので一旦塞いで少し下に空けなおしています。
(鼻に見える部分は何て言うのだろう、誰か知っていたら教えて)
・アンテナ
形状変更のため一部削り取り、先端部にプラ材を接着してから形状を整形後、ウスウス加工。
今回参考にしたHJ誌(Harry氏の1/100ゲルググ)を真似てアンテナの取り付け角度を前傾にしています。
・モノアイ:基部を開口後、Hアイズ(ピンク)をはめ込んだがよく見えないので、最終的にはJ・ライデン機同様、LEDによる点灯式に改造した。
以下、頭部の加工前後の比較ですが効果的がよく分かると思います。
削り込みをしてアンテナの角度を前傾にした方が精悍でかっこよく見えますが、いかがですか?
・首部:後ハメ加工(接着を前提)
・肩部
・肩アーマー
角の先端に瞬着パテを盛り、削り込むことでシャープに整形。
モールドを追加。
・肩関節:取り付け部が弱そうな感じがしたのでパテで補強。(下の白っぽい部分が補強部)
・手首
若干隙間が目立つのでポリジョイント受けを削って可動式にして奥に引き込めるようにした。
※削りすぎると関節がグラグラになるので注意が必要。
・腕
下腕の熱核ユニットのダクト部は、コトブキヤのダクトノズルIIから切り取ったダクト部を移植。
下腕の丸モールドが貧弱な感じなのでコトブキヤのマイナスモールドに置き換え。
・胸部:モールド、パネルラインをけがきました。
・腹部:より立体的に見えるように、ハッチ周囲の丸みを深く削り込み。
・腰部
後ろ側にビームナギナタの取り付け部を追加。
・スカート・アーマー
モールド、パネルラインを追加。
・膝関節
太腿部側を後ハメ加工(接着を前提)
下の黒い部分を削ります。関節の凸部も一部切り取り、現物合わせでパチンとはめ込めるようにしました。
接着を前提として凸部を全て削り取る加工例も紹介されていましたが、こちらの方が強度的には高いと思います。
・膝部
アーマー:ポリパテを使いシャープに形状変更。縦横の十字のラインを塗装で強調できる形状にする。塗装方法は後述。
膝部の上端も若干だがシャープに整形。
・脚部
スカートへのモールド追加(エポパテ使用)、パネルラインを追加。
パネルラインのけがきには0.3mmプラ板を両面テープで固定してガイドとして使用。裏返して使うことで左右に同じ型紙が使える。
・バックパック
旧キットの複製(レジン製)を改造。不要部分を削り取り穴を埋めてと結構大変な作業でした。
バーニアはコトブキヤ、パイプはコトブキヤのモビルパイプとメッシュパイプを使用。
背部への取り付け部は、背部のフタのパーツの取り付け軸を埋め込み。
・ビームライフル
照準にHアイズを接着。
・全体的なディテールアップ
0.5mm金属ボール、0.8mmリペットを適宜アクセントとして埋め込み。
完成後に穴を開けて埋め込むように説明されたいたが、成形色が見えてしまったり、穴の周辺が盛り上がってしまったりすることがある。
成形色が見えてしまった部分は、コピックマーカーでタッチアップしたが、前もって開口しておく方がよさそうだ。
・作品プレート
ELECOM製インクジェットプリンタ専用のゴールドラベル(つや消し)を使ってみた。
適当な大きさに切り出したプラ板に貼り付けて余白をカット。
切り出したプラ板の断面は、ガンダムマーカーのゴールドで塗装。
貼り付ける際、気泡が残らないよう気を付ける必要があるが、お手軽でなかなかいい感じに仕上がる。
以上、15箇所ぐらい弄ってみました。
塗装
いつものMr.Colorによる黒立ち上げ。
サフを吹いた後、オリジナルのベースグレーをシェイド部に塗布。
※関節などの隙間から成型色が見えるので、しっかり成型色を消しておく必要あり! ←見事に失敗しちまった〜^^;
機体色(明るいグレー):軍艦色1
機体色(暗いグレー):グレーFS36081
関節など:ジャーマングレー90%+ブラック10%
マニピュレータ可動部:カッパー
ソール、バックパックなど:
メタリックグレー(シルバー40%、ブラック60%)に、2倍希釈したエナメルのFブラック
エッヂはメタリックグレーを露出させたり(膝アーマーなど)、溶剤を付けた綿棒でムラを出して、金属感を表現。
バックパックのパイピング:シルバーに、クリアオレンジ
バーニア:メタリックグレー(シルバー40%、ブラック60%)に、スーパーアイアン
ビームナギナタ:ニュートラルグレーに、黄橙色
ライフル:ニュートラルグレー60%、黒鉄色20%、ブラック20%
脚部等の裏側:ニュートラルグレー
更に機体色はホワイトで僅かに明るくした色でグラデーション塗装しています(が、色差が少ないためあまり分かりません^^;)
スミ入れは、5倍希釈のエナメルのFブラック
シャドーの補正&汚れ:スモークグレー
トップコート:Mr.スーパークリア(つや消し)
スタンドは、スーパーブラックにMr.スーパークリア(光沢)でトップコート
デカール
カスペン大佐機となると避けて通れないパーソナルマークは、以前に中古購入しておいたALPS
MD-5000の登場となります。
OVAの画面をキャプチャしたものを原画にして、ドロー系ソフト(Corel
Draw)でデータを作成してMD-5000でプリントアウトしています。
ひとまずこれで仮完成させましたが、いくつか気になる点が出てきたので作り直しました。
まずはドクロのパーソナルマークだが、中間色に出た縞模様が気に入らなかったので、インクジェットプリンタで作り直した。
(MD-5000は転写式なので中間色ではどうしても縞模様が出やすい)
インクジェットプリンタはEPSONのPM-880Cで、中間色が綺麗に印刷できるのはいいのだが、かなり透けてしまう。
重ね刷り機能がないので、利用できる場面が限られてしまうのが残念だ。
00のマークも設定より細い感じだったので、太く作り直してみた。
また、設定画をよく見るとジオンマークが異なることに気付いた。
私が確認しただけで、初期のもの、丸で囲まれたもの、仮完成で使った丸で囲まれていないもの、イグルーバージョンの4パターンあります。
それにシールドのジオンマーク、でかいです!
こうなったら、自作するしかありません。これはMD-5000を使用。
特色ホワイト2回、イエロー2回の重ね刷り。この重ね刷りができるのもMD-5000の特徴。同じ色でも重ねる回数で発色が変わってくる。
Windowsの設定等ご教授いただきましたOCTPAQさん、アドバイスいただいたヨシダさん、ありがとうございました
m(_ _)m
その他のデカールはありもので済ませました。
折角デカールを自作したのですが、シルバリングを起こしてしまいました。貼る面を光沢仕上げしておくべきでした(反省)
その他
全体の感じはいい感じに仕上がった。下地処理のミスさえなければ私的にはかなりいい出来栄えです。
OAVのCGっぽくシャープな感じを狙って仕上げてみましたが、いかがだったでしょうか?
|