ジオラマ:ミゼット雪上タイプ
MIDGET (Snow type)
2007年05月完成

第46回静岡ホビーショーに向けて、息子と共作で初のジオラマ作製に挑戦してみた。

ミゼット雪上タイプ(単品)の詳細はこちら

の作品は、ライト新長田店に展示してもらっています(2007.6.6現在)


 
<完成の図>

クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

 ストーリーは何となく出来たと思うけど、人、車、木が直線に並んでしまったので単調な感じかな?

クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

 こうして見ると苦労して塗ったフィギュアの表情がほとんど見えませんね(汗)・・・まぁヘタだからこれもいいか〜(苦笑)
 本作品は、第46回静岡ホビーショーの第18回モデラーズクラブ合同作品展に「暗礁空域茨の道」のミゼット・コンペ作品として出展。
 下の写真は、モデラーズクラブ合同作品展での展示の様子です。
 クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

コンペ結果:3位/14(60/523票)
 全てのコンペで表彰台に上がれました。沢山の投票をありがとうございました m(_ _)m
沢山のコメントもいただきました。コメント集はこちら

<作製工程>

1.テーマ選定
 雪上タイプなので、もちろん雪景色。
 ただ、雪景色の中に、ぽつんとミゼットを置いても全然面白くありません。私にそれだけの技量が無いとも言うが・・・(苦笑)
 躍動感あふれるような構図は無いか、試行錯誤した結果、過激にもジャンプしているシーンにすることにした(笑)
 ミゼット雪上タイプは下周りも作り込んだので、それも活かすことができる。

2.構図の検討
 ミゼットがジャンプするのだから当然驚きがあるはず。
 ということで、ジャンプするミゼットを見て驚く人を設定。
 更にミゼットを運転する人が必要。ジャンプするのだから運転手も必死・・・では面白くない。
 そこで、楽々とドライブして、驚く人に挨拶していくというシーンにすることにした。

 進行方向は左奥から右手前に決めた。これは作りこんだ右側(給油口など)を見せたかったためである。
 適当な大きさの木製フォトフレームを100均で買ってきて、その中に収まるように構図を検討する。
 小さな丘をジャンプしていくミゼット、それに驚く人、その人に挨拶していくドライバー。
 迫力を出すために、ミゼットを一番高い位置に配置して、驚く人はミゼットを見上げるように一番低い位置(左手前)に配置する。
 ミゼットはフロントを持ち上げて(ウイリー状態にして)勢いを出し、驚く人の頭上を飛んでいく感じにする。
 高低さが大きい部分は崖とする。
 という感じで大体の構図は決まった。

3.地面の作製その1
 枠の大きさを決めておき、それに合わせてスタイロフォームを長方形に切断して、
 高さが足りない部分はスタイロフォームを積層しゴム系接着剤で接着した。
 ゴム系接着剤は、セメダインのSUPER X クリアを使った。
 接着剤が乾燥後、考えた構図に合わせて、カッターナイフで大体の地形に整形した。
 
4.枠の作製
 今回は小型のジオラマなので木製のフォトフレームをジオラマの枠に利用することにした。
 フォトフレームだけでは高さが足りないので、立ち上げ部分を3mm厚のベニア材で作製した。
 箱型になるように4枚の板として切り出す。コーナーを綺麗に見せるため、マイターボックスを使って45度に切り出した。
 3.で作製した地面に合わせて糸鋸で切断して、木工用ボンドで箱型に接着。
 マスキングテープで仮止めして、接着剤の乾燥を待つ。
 ここで失敗したのがフォトフレームに嵌めこんで乾燥させなかったので歪が生じてしまったことだ。
 フォトフレームと立ち上げ部に隙間が開いてしまったので、三角材で更に枠を作って目隠しした。
 接着剤が乾燥した後、枠の合わせ目にできてしまった隙間を木工用パテで埋めて、表面に目止め剤(との粉)を塗布した。
 パテととの粉が乾燥後、当て木をした紙ヤスリ(#400ぐらい)で表面処理をして、フォトフレームの色に似たスプレータイプのウレタン系ニスで塗装。
 ニスが乾燥後、後工程で汚れないようにマスキングテープで保護しておいた。

5.地面の作製その2
 ミゼットとフィギュアの位置には1mmの真鍮線を立てておいた。
 今回地面の作製には、鉄道模型用石膏(トミックスのシーナリープラスター)を使用した。
 水と一緒に木工用ボンドも混ぜて定着力を高めた。
 スタイロフォームに木工用ボンドを塗布した後、シーナリープラスターを盛り付けた。
 盛り付けには、大型のスプーンが一番作業しやすかった。
 シーナリープラスターを綺麗に均す場合、スプーンに水を着けて均すといい。
 ただし、あまり水を多く含ませると乾燥時間が長くなってしまうので注意が必要。

 プラスターが乾燥した後、トミックスのシーナリーボンドの水溶液(水で3〜4倍に希釈して中性洗剤を1滴たらしたもの)で
 プラスターの地面を湿らせておいて、雪となる重曹をパラパラと撒いた。
 木工用ボントに比べて、シーナリーボンドは高価だが、水によく溶けるので使いやすい。
 重曹を使った積雪の表現には、撒いた重曹にスポイドでシーナリーボンドの水溶液を垂らす方法もあるようだが、今回は霧吹きを使ってみた。
 直接霧吹きで吹き付けると重曹が飛んでしまうので、シーナリーボンド水溶液の雨を降らす感じで間接的に吹くのがコツだ。
 この方法は、広範囲に霧が飛び散るので広い作業スペースが必要だが、スポイドに比べて効率よく作業できる。

6.崖の表現
 崖の表現には、コルクロックを使った。
 一面雪景色では単調になるので、いいアクセントになった。
 クリックすると大きな画像が見れます

7.木の表現
 ほぼ完成に近づいたとき、何か足りない感じがした。
 ミゼットとそれを見る人の2点しかアクセントがないので単調に見える感じだ。
 そこで急遽、樹木を植えてアクセントを3点にしてみた。
 樹木は、Jordan製(ドイツのメーカーみたい)の出来合いのものに重曹の雪を積もらせて使った。
 本当はアクセントとなるものの配置が三角形になる方がバランスがいいのかもしれないが、
 いい配置が見つからなかったので直線的な配置とした。
 さらに、ウサギも配置しようと用意までしたのだが、今度はうるさ過ぎる感じがしたので、追加しなかった。

8.フィギュアの作製
 地面の作製と同時進行で行った。
 ミゼットのスケールは1/32なので1/35のMMものを使うことにした。
 ちょうどいい具合に、ドラゴンのスキー部隊セット(6039 GERMAN SKI TROOP)が手元にあったので、スキーをしている人に決定。
 エッチングパーツが入っている豪華なキットなのだが、パーツの合いがイマイチなので、タミヤパテで修正。
 背負っている銃のベルトは下側が繋がっていないので、釣り用鉛板の細切りで作製した。
 驚いた顔の表情には、ホーネットのヘッドにちょうどいい感じのものがあったので、それを使うことにした。
 
 運転手は、イタレリのエレファントに付属していた操縦手を改造して使うことにした。
 右手を上げて挨拶している状態にしたかったので、右腕とヘッドを一旦切断して(この時、ゴメンネ!って思うのは私だけ?)
 形状を作り直してエポパテで隙間を埋めて、それっぽく仕上げた。
 1/35なのだが1/32の車体に入りきらない。そこでお尻の部分を削り込んでなんとか収めた。

9.塗装
 地面は、重曹そのままで無塗装。
 樹木も出来がよかったので無塗装。
 崖は、素材を活かすため、薄めたアクリルのジャーマングレーなどで少し変化をつけた程度。
 ということで、塗装はフィギュアが中心である。
 今回はタミヤエナメルを使った。
 服や装備などは割とすんなりと塗れた(襟章などが無かったので)のだが、顔がどうしてもうまく塗れない。
 特に目は何度やっても漫画ちっくになってしまう(苦笑)
 モデラー仲間のクギミヤ氏(AM誌の表紙を飾るほどの凄腕モデラー)から
 「白目:ライトグレイ、黒目:ジャーマングレーで、黒目は点でなく線を描くような感じで・・・」
 というアドバイスをもらった。
 静岡ホビーショーに向けて他の作品作製にも追われていたので今回は手直しする暇がなかったが、
 次の機会には是非試してみたいと思う。
 初めてのMMフィギュア作製で、いきなり改造という無謀な試みで苦労したが、なんとか形にはなった。
   
  モデラー仲間のヨシダ氏いわく「お・・・王選手・・・王選手とか云う人だ! 」(笑)

8.仕上げ
 ミゼットとフィギュアを1mm真鍮線で固定。
 スキー板の接地感、ミゼットの走行跡などを重曹+シーナリーボンド水溶液で調整。
 遊びで、ミゼットが巻き上げる雪も表現してみた。
 透明のソフトプラ棒をライターであぶって引き伸ばしながら曲げたものをいくつか重ねて芯を作って、シーナリーボンドで重曹を定着させた。
 ちょっと漫画ちっくな感じもするが、いいアクセントになったと思う。
 クリックすると大きな画像が見れます

 ミゼットの幌や屋根の上、下回りにも雪を積もらせて、シーナリーボンド水溶液で定着。
 ワイパーの拭き跡も付けてみた。ワイパーが拭く部分をマスキングしてクリアを吹き、ワイパーが掻いた雪を乗せた。
 自分としては、少々拘ってみたのだが、これに気付いた人はいるのかな〜(苦笑)
 クリックすると大きな画像が見れます クリックすると大きな画像が見れます

 ELECOMのゴールドラベルにインクジェットプリンタで作品名などを印刷して、
 縁をガンダムマーカーのゴールドで塗ったプラ板に貼り付けたネームプレートを作製。
 ネームプレートを枠に両面テープで固定して、飾りに2mm真鍮釘を打ち込んで完成!!


 
 
<ミゼットのジオラマについて>
ミゼット、フィギュアは私が作製&塗装したが、ジオラマベースは息子(12歳)との共作。
塗装で垂れたり、ドボっと重曹を撒いたり、失敗があったけど、ゲームなどとは違う作る楽しみを少しでも分かってもらえれば嬉しい。
来年の静岡ホビーショーも親子で模型を作製して合同作品展に出展したいと思う。

 

おやじの模型作成記に戻る