RX-78 GP02A'GUNDAM'(5)
 
 

モデラー復帰後、まだガンプラ5体目。でもGP02Aは2体目(苦笑)
前回は旧キット1/144の大改造だったが、今回は新作キットのHGUC。
期待が膨らみます。パチ組して、その出来の良さに驚き!素晴らしい!!
だが、その後は前回とは違う最新HGならではの苦労が待っていたのだ・・・

前回とは違う観点から改造を行い、私なりのGP02Aに仕上げました。
予想以上に試行錯誤しましたが、雑誌などの作例も参考にしながら、なんとか仕上げました。

この作品は、ライト新長田店に展示してもらっています(2006.11.7現在)

1/144 HGUC GUDAM RX-78 GP02A
PHYSALIS
ガンダム試作2号機
 

クリックすると大きな画像が見れます 

第46回静岡ホビーショー 第18回モデラーズクラブ合同作品展に出展しました。
「暗礁空域茨の道」の自由課題コンペにエントリーしました。
クリックすると大きな画像が見れます

コンペ結果:1位/14(136/455票)
トリプル・ドムとの合計得票ですが優勝できました。
 ゲルググ・コンペと合わせて二冠です。沢山の投票をありがとうございました m(_ _)m
沢山のコメントもいただきました。コメント集はこちら

装備
 60mmバルカン砲
 ビーム・サーベル(両腰)
 アトミックバズーカ
テーマ
 前回同様、アナベル・ガトーが「ソロモンよ!私は帰ってきた!!」と核弾頭を打ち込む瞬間の再現です。

弄ったところ
 パチ組したところ、全体のバランスはとてもいい感じ。
 欲を言えば大腿部がもう少し(1〜2mmぐらい)長ければベスト!
 でも今回は模型サークル定例会の納期もあるので、全体のプロポーションは弄らずサクッと仕上げてみようと思いました。
 んが・・・このキット、なかなかのツワモノです! サクッとは行きませんでした。
 塗装しようとすると、かなり厄介な代物であることが分ってきました。
 ここは後ハメ、ここはマスキングなど試行錯誤するうちに、さらに気になってきた所が・・・
 出ました悪い癖・・・ちょこちょこと改造しまくり状態に^^;

弄ったところは以下の通り。
 ・頭部:アンテナをシャープに整形。フェイス部を後ハメ加工。頭部の装甲をウスウス加工。
 ・首部:パーツをエッチングソーで切り離して後ハメ加工(接着を前提)
  
 ・胸部:肩関節を塗装後、接着してパーティングライン消し。
 ・手:ポピーのハイディーテルマニピュレータ GP02A用に交換。
  高価な専用品にも関わらずボールの径が違います・・・オイオイ!!
  仕方がないので、ボールを適当に太らせて使用。
 ・肩部:ボール状の肩関節を接着後、パーティングライン消し。先に塗装。
  肩アーマーで肩関節を挟み込み接着後、パーティングライン消し。マスキングして塗装。
  
 ・前腕部:ひじ〜手首関節を切断(下の矢印の位置)して、後ハメ加工(接着を前提)、先に塗装しておく。
  左が加工後、右が加工前。
  
  外装甲を接着後、パーティングライン消し。
  更にパイプ状のモールドが浮いている感じだったので、プラ材でMG風に埋まった感じに。
  
 ・フレキシブルスタスターバインダー(FTB):
  ここがこのキット最大の見せ場でもあり最大の難所! 可動式の内部機構が外装甲でサンドイッチされる構造になっている。
  試行錯誤の結果、以下の手順で仕上げることにした。
  1)一番外側に付くバインダー基部の一部をカッターなどで切り離した後、接着してパーティングライン消し。塗装。
   赤で囲った部分が切り離した跡。
   バインダー部も後ハメ加工(ダボの黒く塗った部分を削っておく)後、接着してパーティングライン消し。塗装。
   
   バーニア基部も後ハメ加工。白く塗った部分を削っておく。
   
  2)内部機構は、バーニアを少しだけウスウス加工した後、先に塗装。
  3)外装甲(青い部分)を接着してパーティングライン消し。ダボ(写真の赤い矢印)を少し削って後ハメ加工
   
  4)外装甲(青い部分)の凸モールドが貧弱なので削り取り、ドリルで穴を彫っておく。
   
   彫った穴には、塗装後にマイナスモールドを接着。
  5)外装甲(白い部分)の裏側を0.3mmプラ板を使って裏打ち。
   某雑誌に載っていたので練習がてらやってみましたが曲線が多いので結構難しかった。でもいい勉強になりました。
   また一番外側のバーニアを可動すると塗装が剥げてしまうので矢印の部分を少し削りました。
   ここで一旦、白で塗装します。
   
  6)前回のアップグレードパーツと比べると内部機構が貧弱な感じだったので、
   プラ板とコトブキヤのダクトノズルII、メッシュホース(外径1.8)、モビルパイプを使ってディテールアップ。
   
  7)内部機構を外装甲(白い部分)で挟み込み接着後、パーティングライン消し。
   5)で塗った塗装が剥げてしまうので、マスキングして再度塗装。
  8)黄色い部分をマスキングして塗装。
  9)外装甲(青い部分)とバーニアをはめ込み完成です。

  拘りのフレキシブルスタスターバインダー(FTB)の完成図です!!
   
 

 ・アトミックバズーカ:
  前回同様、手前で目立つ砲身にエバグリーンのCHANNEL材(2mm)でディテールアップ。
  
  手前に来る部分なので、このディテールアップはお奨めの改造です!
  基部はABS製ですが某雑誌を参考にへたれないように肉抜きをパテ埋めして真鍮線1mmとプラ板で補強。
  
  照準には、下地にシルバーを塗った後、小型のHアイズ(グリーン)を装着。
  噴射煙と核弾頭は前作から流用。噴射煙を装着できるように発射口に3mmの穴空け。
 ・胴体:後ハメ加工。
  ダボを削っておき、後でパチンとはめ込みます。もし削りすぎても接着でリカバーできます。
  
 ・腰部のスカート
  しっかりと面出し。左が加工前、右が加工後。細かな加工ですが結構効果があります。
  
 ・大腿部:ひざ関節と擦れて塗装が剥げてしまうので、矢印の部分を少し削っておく。
  大腿部だけでなく可動部は全てチェックしておいた方がいい。
  またマスキングして塗装しようとしてもこのキットは結構隙間が無いので予め削っておかないと
  マスキングテープが入らなくなる。
  
 ・膝関節
  接着後、パーティングライン消し。組み立て前に塗装。
 ・すね部:
  前側の凸部分(最終的には赤色で塗装部)を、後ハメ加工。
  また独立したモールドっぽく見せるためにエッチングソーで周囲に切り込みを入れる。
  左が加工前、右が加工後
  
  後側をマイナスモールドでディテールアップ。
 ・足:浮かせて展示する前提なので、足裏を細かくマスキングして塗り分け。でもちょっとやり過ぎたかな^^;
    
  つま先の肉抜き穴をパテ埋め
  
 ・左肩のセンサ
  小型のHアイズ(グリーン)2個を取り付けました。
 ・シールド
  ダクトの外装がぶ厚いので、ウスウス加工。
  左が加工前、右が加工後。
  
 ・その他
  スタンドはSEED系スタンドにアジャスターを付けて使うようになっているが角度調整ができないので、ガブスレイのものを流用。
  塗装は、サフ→ブラック→ブルーFS15044→ウレタンクリア。宇宙空間っぽい色にしてみました。
  微妙に差し込む穴が合わないので瞬接で太さを調整。
  バンダイさんへ>このあたり統一できないかなぁ・・・
 
塗装
 ・いつものようにMr.Colorを使った黒立ち上げ。
  サフを吹いた後、黒立ち上げのため、一旦、オリジナルのベースグレーに塗装。
  ホワイト:ガンダムカラーGP02A用(グレー21)
  レッド:ガンダムカラーGP02A用(レッド11)
  ブルー:ガンダムカラーGP02A用(ブルー42)
  イエロー:オレンジイエロー(一旦、ホワイトを下地塗装しています)
  濃いグレー:ジャーマングレー(90%)+ブラック(10%)
  明るいグレー:ニュートラルグレー
  バズーカ:ニュートラルグレー60%、黒鉄色20%、ブラック20%。メタルアイアンで薄くグラデ塗装。
  カメラアイは、下地シルバーで蛍光グリーン
  バーニアノズル:濃いグレーで塗装後、メタルアイアンでオーバーコート。いい感じでテカってます(笑)
  墨入れは、エナメルのフラットブラック+フラットブラウン(調合比、失念)を5倍程度に薄めて使用。
  また墨入れ一部には、ガンダムマーカー(ブラック)を使用。
  せめて黄色の部分を別パーツ化していてくれればこんな面倒なマスキングせずに済むのだが・・・これを4個やったら流石に疲れました。
  

仕上げ
 適当に市販のデカールを貼って(貼りまっくてとも言う^^;)、
 フェイスとバーニア以外に、つや消しクリアをさっとひと吹きで完成!!
 Zudahでは、鬼のようなマーキングシールの数に閉口したが、このキットはシールがほとんど無い。
 バンダイさん、改心したのかな?(笑) 私的には水性デカールが適当に入っているのがベストですが。

 
 
<HGUC ガンダムGP02Aについて、ひとこと>
前作は切った貼ったの大改造でしたが、今回のHGUCでは塗り分けで苦労しました。
組み込む前に塗装したりマスキングも多用しましたが、後ハメがなんと13箇所もありました。
改造箇所が15箇所なのでちょっと多過ぎる感がありますが、私はやって正解だったと思います。
※注意:後ハメ加工すると強度が落ちます。闇雲に多用するのはお奨めしません。
塗装手順をしっかり考えないと、このキットの攻略は困難と思います。
更に今回痛感したのが、黒立ち上げのガンダムホワイトの塗装の難しさです。
塗装後に組んでみると微妙に各パーツで色の違いがあったので、吹き直しをしています。
今回の出来は70点ぐらいかな。一体、何体組めば習得できるのでしょうか???
さ〜て、完成したGP02Aを見て・・・う〜ん!やっぱカッコええわ〜〜〜!!!
次作は、GP01Fbとのバトルシーンってか・・・(笑)

 

おやじの模型作成記に戻る