【最近の更新履歴】
2013.9.28 ちょっと一息を更新
初心者おじさんの自 作パソコン作成記PCハードの勉強を兼ねて、ビデオ編集がやりたくて(建て前と本音)、
初めてパソコンを組んだ時の記録をパソコン作成記としてホームページに残す事にしました。
間違ったことを書いているかもしれませんが、その時は指摘していただければ幸いです。
自作PCって面白いですね〜! 今思えばもっと若いうちからやっておけば良かった〜!
自作PCの構成 (2011.9.15現在) 過去のPC構成履歴 M/B ASUS A7V880
Chipset VIA KT880 + VT8237
SATA RAID
USB 2.0
ADI AD1888CPU AMD AthlonXP 1700+ CPUクーラー ヒートシンク:Alpha PAL8405T
CPU FAN:Nidec ファンコン付き8cmFANビデオカード Millennium G550(G55+MDHA32DB) HDD Maxtor 6V200E0 (200GB SATA150 7200rpm)×2 (PH35B-Proに入れてRAID0で使用)
Maxtor 4D080H4 (80GB UltraATA100 5400rpm)×2→容量不足のため引退
Maxtor 4R160L0 (160GB UltraATA133 5400rpm)
Maxtor 6L200P0 (200GB UltraATA133 7200rpm)
Samsung HD204UI (2TB SATA300 5400rpm)×2 (SATA150で使用)メモリ DDR RAM 256MB(バルク品)×2 DVDドライブ DVD-ROM Pioneer DVD-106S
DVDドライブ Pioneer DVR-A10-J(2006/01/13)キャプチャカード Canopus MTV1000 RAIDカード 玄人志向 ATA100RAIDPCI (ATAカードとし て使用)→SATA HDD導入のため引退
玄人志向 SAPARAID-PCIATX電源 東海理化 SPW-420NP
東海理化 SEI2-400NFSディスプレイ Mitsubishi RDT172M ケースFAN 排気FAN:SANYO製静音FAN(1850rpm)×2
吸気FAN(兼HDD冷却FAN):SANYO製静音FAN(1850rpm)
吸気FAN(兼HDD冷却FAN):Nidec製静音FAN(1850rpm)
吸気FAN:Nidec製12cm静音FAN(1000rpm,19dB)PCケース T-Bird製ATX4305+CA キーボード acer製キーボード
PFU製 Happy Hacking Keyboard Lite 2 (PS/2)その他 3.5インチFDD、IEEE1394カード、マウスなど 周辺機器 プリンタ ALPS MD-5000, Canon PIXUS MP980
オーディオプロセッサ ONKYO SE-U55GX
VHSビデオ MITSUBISHI HV-BX500
カセットテープデッキ SONY TC-TX11パート1 「初めてのパーツ集め」 →詳細は こちら
まずは、パーツ選定〜購入編です。
PCは長年使ってきましたが、ほとんどPCのハードや作成に関する知識はありませんでした。
専門誌を読みあさり、知人から情報収集しました。
「どのパーツがいいかなぁ〜」・・・一番楽しい時期かもね(^^)
(主な使用パーツは、マザー:MSI K7T266 Pro2-RU、CPU:AMD AthlonXP 1700+、HDD:IBM IC35L060等です)
パート2 「初めてのPC組み立て」 →詳細はこちら 今のPC組み立てはプラモデル感覚で、買ってきてそのまま組み付けるだけでもいいようで・・・
そのままでは面白くないので、私なりに少しだけこだわってみました。パート3 「初めてのPC起動」 →詳 細はこちら いよいよ初の火入れです。うまく動いてくれるか、緊張の一瞬。 パート4 「トラブル1(RAIDの性能が出ていない) 」 →詳細はこちら RAID(K7T266 Pro2-RUオンボード)の性能が出ないトラブル解決について。
(HDD:IBM IC35L060とオンボードRAID:Promise Fasttrackの組み合わせです)パート5 「トラブル2(前面I/Oが使えない) 」 →詳細はこちら PCケース(ATX-4305-CA)の前面I/Oが使えないというトラブル解決について。 パート6 「静音化への道(その1) 」 →詳細はこちら トラブルも解消し安定に動作しているが、音が結構うるさい。
なんとかなるかなぁ〜と、これまた安易な気持ちで静音化への取り組みが始まった。
今思えば、静音化は奥が深く、泥沼にはまっていくことになることなど、全く想像もつかなかったが・・・^^;)
(主な使用パーツは、ヒートシンク:Alpha PAL8045T、SANYO等8cm静音FAN、HEC製ATX電源等です)パート7 「静音化への道(その2) 」 →詳細はこちら 泥沼の様相を呈してきた静音化への道^^;;
さて、性能を維持しつつ、どこまで静かにできるのか。
(主な使用パーツは、HDDケース:Japan Value製PH-35B Pro、ATX電源:東海理化製SPW-420NP等です)パート8 「RAIDは増設できる か? 」 →詳細はこちら オンボードRAIDが乗っているが、さてRAIDカードは増設できるのだろうか?
デバイスドライバとしては、RAIDはSCSIとして見えるようなので増設できるような気がするが・・・
いくつかRAIDカードを借用できたので実験してみた。
(実験してみたRAIDカードは、Promise FastTrack TX2000、ABIT HotRod100Pro、玄人志向 ATA100RAIDPCIです)パート9 「キャプチャカードの増設」 →詳細はこちら ビデオ編集することが目的なのだが何か重要なパーツが足らない。
そう、アナログ入力できる環境になっていないのだ。
PCも安定して動作しているし、そろそろ検討してみよう。パート10 「HDD交換 」 →詳 細はこちら 購入してわずか10ヶ月でHDDの1台(IBM IC35L060)が逝ってしまった。
保障期間の10ヶ月が過ぎるのを図ったように・・・時限装置付きか〜このHDD??? トホホ〜^^;
静音化を進めたことによる熱上昇が寿命を縮めてしまったのか、それとも運が悪いだけかなのか。
運良く復旧したとしても、すぐに別のHDDに吸い上げないとだめだ。早速、HDD選びに。。。パート11 「HDD交換(続き) 」 →詳細はこちら パート10の続きです。
ようやく仕事が一段落してPCを触る時間ができたので、早速、新たに導入したHDD(Maxtor 6Y080L0)をRAID化(RAID0:ストライピング)して、性能測定してみました。パート12 「メモリ周りのチューンナップ 」 →詳細はこちら そういえばメモリ周りの設定はメモリモジュール(DDR SDRAM PC2100 256MB CL2 バルク品)に合わせて、CLを2に変えたぐらいで、他は触っていない。
ということでメモリ周りのお勉強も兼ねて、少しいじって(チューンナップして?)みることに。パート13 「熱対策 」 →詳細 はこちら パート11の続きで熱対策をやってみたら、意外な結末が。。。 パート14 「Millennium G550」 →詳細はこちら 今更ですが、G550のレビューを少し。2年も前のビデオカードですがいい味出してます^^ パート15 「またHDDが・・・」 →詳細はこちら 1年もたずに逝ってしまったHDD(パート10参照)に引き続き、もう1つの 同じHDDにも同様の症状が・・・ パート16 「またまたHDDが・・・(勘弁してくれよぉ)」 →詳細はこちら 今度は換装したノートPCのHDDが・・・また1年もたなかった・・・勘弁してくれよぉ(怒)
ノートPCのHDD交換については、下の番外編を参照。パート17 「スキャナ EPSON GT-9300UF」 →詳細はこちら 書類のコピーや古い写真の永久保存化(デジタル化)のために購入。
なかなかコストパフォーマンスがいいです^^
※オー ルインワン・プリンタを導入したため、現在は使っていません。パート18 「ブロードバンドルーター BUFFALO BroadStation BBR-4HG」 →詳細はこちら 今まで使っていたルーターの調子が悪くなったので買い替えました。
LAN環境の変更に伴い、HUBとして使うことになりました。その設定方法を記載。パート19 「さらなるHDD増設ほか」 →詳細はこちら
またHDDを増設しました ^^;
空きスロットが無いのにどこに増設したのでしょうか?
増設HDDのIDE接続を見直しました。パート20 「DVDドライブ交換 DVR-A10-J」 →詳細はこちら
DVDドライブが壊れてしまったので交換しました。しかし、安くなったもんだ^^; パート21 「サウンド環境 Creative Extigy他」 →詳細はこちら
カセットテープを音楽CDにして保管したいと思い、サウンド環境を構築しました。
※新システムへ以降しており現在は使っていません。新システムの詳細はこちらパート22 「HDD分解」 →詳 細はこちら 壊れたHDDを分解してみました。 パート23 「プリントサーバー」 →詳 細はこちら
複数PCでプリンタが1台なので導入してみました。
※2007年末に壊れたので現在は使っていません。パート24 「プリンタ ALPS MD-5000」 →詳細はこちら
模型のデカール作成用に導入してみました。中古です。 パート25 「マザーボード&HDD交換」 →詳細はこちら HDDクラッシュが多発したのでM/Bを交換。中古です。ついでにHDDをSATAに! パート26 「12cm静音ファン追加」 →詳細はこちら CPUをぶん回した時の熱対策でファンを追加してみました。 パート27 「新ビデオキャプチャ環境の構築」 →詳細はこちら ノンリニア編集するための環境整備。果たしてMTV1000でAVIキャプチャはできるのか? パート28 「新サウンド環境 の構築 (ONKYO SE-U55GX)」 →詳細はこちら 以前構築した環境(パート21)の調子が悪くなったのでリニューア ル。 パート29 「NASの導入 (Baffalo HD-H250LAN)」 →詳細はこちら
ファイル共有を目的にプリントサーバー機能もあるということなので導入してみました。
※ネッ トワーク対応プリンタを導入したためプリントサーバー機能は使っていません。パート30 「キーボードの省スペース化 (Happy Hacking Keyboard Lite 2)」 →詳細はこちら
ギュウギュウ詰め状態だったので省スペース化してみました。
パート31 「オールインワン・プリンタ Canon MP980」 →詳細はこちら
プリンタ老朽化等のため導入しました。
A7V880にはオンボードでSATA RAIDが乗っているが、さてSATA RAIDカードは増設できるのだろうか?
増設候補は、玄人志向のSAPARAID-PCI
同じVIA製のRAIDコントローラを使っているが、型番が違うので増設できるような気がするが・・・パート33 「電源ユニット交換」 →詳細はこちら 11年使ってきた電源ユニットが突然死。
汎用電源として使っていた予備の電源ユニットに交換。パート34以降 ・・・
番外編(自作PC以外の事や備忘録など) ちょっと一息 ノートPCのHDD交換をしてみました →詳細はこち ら
ちょっと一息2 ノートPCに冷え冷えシートを付けてみました →詳細はこ ちら
ちょっと一息3 ノートPC買い換えました →詳細はこちら
ちょっと一息4 動画編集メモ1(DVD2AVI) →詳細はこちら
ちょっと一息5 動画編集メモ2(MPG2AVI) →詳細はこちら
ちょっと一息6 動画編集メモ3(AVI2AVI) →詳細はこちら
ちょっと一息7 Windowsアプリの起動方法 →詳細はこちら
ちょっと一息8 Winampを使ったiPodの管理 →詳細はこちら
ちょっと一息9 ノートPC買い換えました →詳細はこちら
トップページへ戻る